こんにちは!
岸です。
さて。
あなたはこんなお悩みありませんか?
「 発信の必要性は感じているけど、ブログが書けない・・
どうしたらいい・・? 」
今日はそんなとき。
ツールを変えてみる
についてお話ししますね。
先日、
「ブログが書けない・・」
というお悩みをもつMさんの
お話を伺ったんです。
Mさんはセラピストです。
冒頭のお悩みを伺ったとき、
違和感がありました。
Mさんは、
すでにホームページを持っていて、
ブログも過去に
たくさんあげているからです。
なので、
『 Mさん、じつは、書けるよね? 』
と思いながら
お悩みをうかがっていくと、
やっぱり
「書けるときは書けるんだけど・・」
とおっしゃいます。
それで重ねてうかがうと、
「すべて書いたから、もうブログに書くことはないんです・・」
「でも発信する必要性は感じているから、
ブログを書かないとダメですよね? 」
ということだったんです。
なるほど・・・
あなただったら、Mさんに
なんて伝えますか?
私だったら・・
こんなふうに言います。
書きたいことを全て
書いたからもう書くことがない
ならば
OKです。
「 ホームページは完成している 」
あえて何かをたす必要はありません。
ブログは書かなくても大丈夫!
です。
でも。
これからも
セラピスト活動をしていくなら
なにかしらの発信を
していく必要がありますよね。
発信はべつに
ブログでなくてもいいんです。
というか、
逆にブログじゃないほうが良いです。
というのは、
ブログは待ちのツールだからです。
読者→ブログ
と言う方向です。
ブログは
読者の気が向いたときに
読者が「みにきてくれる」ものです。
自分から読者に向けて
「いまこの情報をみてほしい!」というときには
向きません。
そういうときは、
どうしましょう?
そういうときは、
待ちのツールの
ブログはひとまずおいといて
あらたに、
攻めのツールを使ってみる。
これはたとえば、
メルマガ、LINEや
SNSなどです。
発信者が
「見せたいときに、見せたい人にとどけるツール」
です。
方向は、
発信者→読者
です。
なので、
攻めのツールをなにかひとつ
(ひとつじゃなくてもいいですよ)
選んで、定期的に発信していくと良いです。
Mさんの例でいえば、
こんな感じで発信をしていきます。
〜〜
今日はこれこれについて話しました。
この詳細な情報はすべて
ホームページに書いてあります!
こちらをみてくださいね。
〜〜
こうすることで、
ホームページへの流入も見込めますし、
定期的に発信することで
ひろく認知されやすくなります。
参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
では、また、次回に♪